BtoB製品でのマニュアル翻訳(技術翻訳)

BtoB製品でのマニュアル翻訳(技術翻訳)

作業機械、工作機械の技術翻訳

仕事では様々な工作機械や作業機械を使うことがあります。そのような機械は日本のみならず、海外で使われることもあるものです。
作業機械にはマニュアルがありますが、これをそのまま海外に持って行っても現地の方は困ってしまいます。
そのような場合には、マニュアルを翻訳する必要があります。作業をする上ではマニュアルは必要なものです。これが正しく翻訳されていなければ、作業をする上でも困りますし大きな事故に繋がる可能性もあります。

ソフトウェアや、工業製品の翻訳

ソフトウェアや工業製品の取扱説明書について、技術的にバッググランドを持った翻訳者が行います。そのため正確で読みやすくストレスを感じさせないマニュアルの提供が可能となります。
言語は英語・中国語・韓国語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・ロシア語等、多種多様な言語を取り扱っているので、幅広い言葉に対応可能です。家電製品等にも翻訳と高度なDTPスキルを組み合わせて、翻訳のクオリティのみならず原文のリーフレットのクオリティをそのままに良デザイン的に見ても美しい翻訳+DTPサービスを提供します。

工業製品の取扱説明書発注の基本的な流れは下記の通りとなります。

  1. 対象原稿の検証を行いスケジュールを組みます。
  2. 対象原稿に合う用語集を引き出し作成します。
  3. 作成した用語集を編集します。
  4. 社内の校正担当者と整合性や文章フォーマット統一等の確認作業を行います。
  5. 熟練の翻訳者によって質を高めていきます。
  6. その後依頼者に内容を確認してもらいます。
  7. 依頼者の許可が下ります
  8. 原稿修正後に最終納品を行います。
  9. その後必要に応じて修正を行ったら完成です。

エンジニア経験者による高度な技術翻訳

高度な技術翻訳する際には、専門の会社に依頼する必要があります。
専門の会社に依頼すれば、専門のエンジニア経験者が翻訳業務を行っているため安心です。
機械には専門用語などがありますが、エンジニアとしての経験がある方が作業をするため、専門用語を正しく理解した上で翻訳してくれますし、用語を統一してくれたりもしますので、安心して依頼することが出来ます。
例えば医療機器のマニュアルの場合、医療の専門用語が数多く出てくる可能性が考えられますし、今も研究がつづけられているので次々と新しい用語が生まれています。
生物や環境、パソコン関連のマニュアルでも、そういった問題はよく発生しています。そのような場合、社内に翻訳が出来る人間がいれば、その業界のことも知りながら、マニュアルの作成が出来るので良いのですが、小さい会社では英語が出来る人員がいないということもあります。
そういう時に便利なのが、技術翻訳を専門に扱っている会社です。会社によって得意分野がありますので、その分野を得意とする専門会社に依頼することで、海外向けのマニュアルを作ることができます。もちろんその分の経費はかかりますが、相手はその道のプロなので安心して任せることが出来ます。
日本で生産している機械を海外で使う必要がある場合には、このような専門の会社を利用することが必要です。